育ち盛りの子どもたちにはいろんな食材を食べさせて栄養バランスをとりたいと思いますよね。
休日の食事はできるだけ作るようにしているのですが、何を食べさせて良いかわからなかったり、あれもこれもと考えていると時間がなかったりして毎食の献立を考えることも大変だと思います。
そんな困ったときはコレを食べさせておけば、必要な栄養をとれる食材や、食べ物を紹介します。
我が家では、私自身アトピー持ちであること、そして長女が糖質を摂りすぎると湿疹が出たり、次女は卵アレルギーと、食べる食材には気を使っています。
そんな我が家では、安くて体に良い栄養をとれる食材をいろいろ調べて、アトピー改善に役立てています。
【こんな悩みを解決!】
- 時間がなくても栄養バランスOK
- 献立に迷ったらこの食材を買おう
子どもたちに積極的に食べさせたい食材
次に我が家で、できるだけ食べさせるように心掛けている食材を紹介します。
基本的には普段の生活で取り入れることが簡単なもので、手に入れることも簡単なものにしています。
(子どもなので好き嫌いはあるかもしれませんが、「茹でるだけ」「切るだけ」「焼くだけ」「チンするだけ」の食材です)
ブロッコリー
ブロッコリーは
- スルフォラファン、βカロテンが豊富
- ビタミンCはレモンの約2倍
- 栄養素が豊富(ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンC、葉酸、カリウム、フラボノイド、クロム、鉄、βカロテン、スルフォラファン等)
注目したいのが「スルフォラファン」という成分。
スルフォラファンというイソチオシアン酸塩成分はフェース2酵素の合成を誘導する効果が強く、がん予防に効果があるようです。
その他にも、ビタミンAも含まれており、風邪の予防にも効果的です。
アボカド
- 約20の必要なビタミン、ミネラル、カリウム、葉酸
- ビタミン B 群だけでなく、ビタミン E や Kなどの栄養も豊富
- アボカドを食事に取り入れることで、脂溶性栄養分(α-カロチン、β-カロチン、ルテイン、ビタミン A、D、E、K)などを吸収しやすくなる
- 抗酸化物質であるルテイン
- 悪玉コレステロールを抑える、リノール酸やオレイン酸、リノレン酸といった不飽和脂肪酸
さつまいも
さつまいもの皮には、デンプンを分解する酵素が含まれており、消化がよくなる 皮にはビタミンCやポリフェノールが含まれているので皮ごと食べるのがおすすめです。
- リンゴの約7倍のビタミンCが含まれていて抗酸化作用が高い
- 水溶性の食物繊維「セルロース」が豊富で、胃や腸の消化酵素の分泌を助け。便秘の解消にも効果的
- 強い抗酸化作用があり、体のさびつき予防の効果があるとされるβカロテン。さつまいもの黄色が濃いほど含まれている量が多いとされている。 の予防につながるアンチエイジングに重要な栄養素。強い抗酸化作用で、体の中で発生する活性酵素を消去して、体のさびつき予防の効果がある。ちなみに、さつまいもの黄色が濃いほど、β カロテンの含有量は高い
- さつまいもを切った時に出る白い汁は、ヤラピンという成分。このヤラピンは胃の粘膜の保護や、腸の働きを助ける。また、便秘の解消にも効果的
- ヤラピンは皮と身の間に多いので皮ごと食べることがおすすめ
我が家のおやつ事情
我が家では、長女が糖質、甘いものを取りすぎると湿疹が出やすいので、砂糖をたくさん使っているチョコや、スナック菓子などのお菓子はあまり食べさせないようにしています。
我が家のおやつのメインは
- オートミール(ヘンププロテイン、バナナ、ナッツを混ぜたり)
- 栗
- さつまいも
- アーモンド、くるみ
- フルーツ(キウイ、ベリー類)
フルーツやドライフルーツは栄養成分は良いですが、果糖は多いので食べ過ぎないように気をつけています。
食事で気を付けていること
油(オイル)には気を使っていて、スーパーで売っている天ぷら、フライなどは卵を使っていることもありますが、時間が経って酸化しているので食べません。
酸化した油は肝臓などに負担をかけたり、動脈硬化の原因になるともいわれています。
何より、トランス脂肪酸が含まれているので、マーガリン、ショートニングと同じように避けています。
避けたい油と摂りたい油
油に含まれているリノール酸は体の炎症を促進させてしまうといわれています。
特に以下の油はリノール酸を多く含んでいると言われています。
- キャノーラ油
- なたね油
- サラダ油
- 紅花油
- コーン油 など
反対に炎症を抑える油もあります。
それは「アルファリノレン酸」を含む油です。
- えごま油
- 亜麻仁油 など
上の油は酸化しやすいので料理には向いていないので、サラダにかけたり、冷奴にかけています。
他にも「DHA」、「EPA」も大事で、これらは青魚に多く含まれています。
我が家では、魚を積極的に食べるようにしています。
料理に使う油はオリーブオイル、ココナッツオイルがおすすめ
えごま油、亜麻仁油は料理に使えないので、料理には何を使えば良いのかというところですが、我が家ではオリーブオイル、ココナッツオイルを使うようにしています。
【オリーブオイル】はオレイン酸を多く含んでいて、酸化しにくく熱に強いので料理におすすめです。くわえて、動脈硬化などの予防にも
【ココナッツオイル】は飽和脂肪酸を85%以上含んでいて、オリーブ油よりも酸化しにくい油といわれています。
また、「ラウリン酸」という成分が多く、細菌の働きを抑えて免疫力を高めてくれます。他にも、消化器の炎症を抑える効果もあるといわれています。
まとめ
もっと栄養成分の良い食材はあると思いますが、売っているお店が少なかったり、遠かったりすると買い物にいくだけでも疲れます。
こだわるとキリがないので、手軽に手に入る食材をメインにすることがコツです。
油は簡単に変えれるのでおすすめです。
コメント